「新生活が始まって1ヶ月、そろそろ疲れが出てきた」
「GW明けで気持ちがなんとなくぼんやりしてる…」
そんな今こそ、
5月は“自分を整える最高のタイミング”です。
変わりたい。
でも大きなことはできない。
そんなあなたのために、
1日数分で心と生活が整う“ミニ習慣”を
7つご紹介します。


銀金
自分ミニ習慣を決めて
気分も生活もスッキリ!!
参考にしてみて下さい!!
ミニ習慣7選
1. 朝5分だけ「日光+深呼吸」で自律神経をリセット
- 起きたらすぐカーテンを開けて、朝の光を浴びましょう。
- 深く鼻から息を吸って、ゆっくり吐くだけでOK。
【効果】
セロトニンが分泌され、心が安定。自律神経も整い、朝からスッキリ動き出せる。
2. 白湯 or 水を1杯飲むだけで“体を中から起動”
- 朝イチで常温の水か白湯をゆっくり飲む。
- 内臓が目覚め、代謝と血流がアップ。
【効果】
便通改善、冷え・むくみ対策にも。朝のボーッと感がやわらぐ。
3. 夜スマホOFFタイムを「30分だけ」つくる
- 寝る30分前だけスマホを手放す。代わりに本・音楽・アロマなどでリラックス。
- ブルーライトを避けて脳をクールダウン。
【効果】
睡眠の質UP、翌朝スッキリ。夜ふかしや“だらだらSNS”からも解放される。
4. ToDoリストは「やること1つ」にしぼる
- 朝のうちに「今日これだけはやる!」を1つだけ決める。
- 小さなことでもOK(例:洗濯をする、5分ストレッチ)。
【効果】
「やった感」が積み上がり、自己肯定感UP。意外と他のこともこなせるようになる。
5. 1日5分だけ「整える時間」をつくる
- デスクの上を拭く、バッグの中を片づける、1箇所だけ掃除する。
- “生活を1か所スッキリさせる”だけで心にも余白が生まれる。
【効果】
心のモヤモヤが消えて、集中力も回復。ミニマル思考にも近づける。
6. 「今日のよかったこと」を夜に1つ書く
- ノートやスマホメモに“その日うれしかったこと”を1つだけ記録。
- 例:コンビニで好きなお菓子が買えた、天気が良かったなど、小さなことでOK。
【効果】
脳が「よかったこと」を探すようになり、ポジティブ思考に。幸福感も高まりやすい。
7. 「予定を詰めない日」を1日だけつくる
- 平日でも休日でもいいので、“何もしない日”を1日意図的につくる。
- 朝も夜もスケジュールを空けて、“心と体の余白”を回復。
【効果】
休息によるパフォーマンス回復。メリハリがつき、忙しい日にも余裕が生まれる。
まとめ
小さな習慣の積み重ねが“大きな変化”をつくる
習慣 | 効果 |
朝日を浴びる+深呼吸 | 自律神経を整える |
白湯を飲む | 内臓・代謝を起動 |
夜スマホOFF | 睡眠改善・脳疲労リセット |
ToDoを1つだけ | 達成感で前向きに |
5分片づけ | 心が整い集中力UP |
よかったことを書く | ポジティブ脳に切り替わる |
予定を空ける | 疲労回復・余裕が生まれる |
\ 5月は“頑張らない改革”がちょうどいい /
気合も根性もいりません。
「ちょっとやってみたら、ちょっと気分がいい」
そんな“ミニ革命”を、自分のペースで始めてみませんか?
¥858 (2024/07/18 14:55時点 | Amazon調べ)


銀金
続けるコツは
本当に些細なミニ習慣から!!
ステップアップ方式!!
※相違している部分があるかもしれませんが、ご容赦ください。

コメント